Prof.Fjordの脳内散歩。

大学生が日頃考えていることを文章にするだけの、自己満足ブログ。

プロスピ2021

84本目。楽しいゲームを探しています。

プロスピ2021

コナミの代表的な野球ゲーム、プロ野球スピリッツシリーズの最新作、「eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム」が7月8日に発売されました。2021年、2022年シーズンに対応しているので2年くらいは遊べます。今まではPlaystationで発売されることがほとんどだった(3DSで1回出たことがあるけど基本はPlaystationの据え置き機と携帯機の2種類展開がほとんど)ため、今回のSwitchのみの展開は驚きでした。eBASEBALLとある通り、パワプロのようにeSports(プロリーグ)展開するのを見越しているのでしょうかね。僕はPSVita版を2作品くらいやっていた程度のプレイヤーです。

プロ野球スピリッツでお馴染みのことは一通りできます。ペナントレースやスタープレイヤーのようなプロ選手のペナントを体験できるモードはもちろん、オリジナル選手の育成ができる甲子園スピリッツ、そしてグランプリ、チャンピオンシップなど、新要素や復活した要素も多く、遊びごたえがあります。

スタープレイヤーや甲子園スピリッツの彼女候補も一新されています。半分くらい知らない人なんですけど、スタープレイヤーで某ピースの角度は30度さんと付き合うストーリーを軽く進めてみました。何回か休日の交友で会っているうちに付き合えて、また何回か交友で会っているうちにプロポーズができるという感じで、試しにプロポーズしてみると、「ファンの人数が30000人を超えてないからダメ!!」という旨の、プロスピ恒例のメタ発言によって婚約を延期されてしまいました。この条件は以前もあるものですが、よくよく考えると彼のファンの人数で結婚するかしないか決めるってまあまあおかしいですね。あとイベントでなにかと動画撮ってましたけど、あの人多分プライベートではそんな動画回してないと思いますよ。まあキャラ付けなんて適当でしょうしそこまでリアリティも求めてないんでしょう。ハイ。

まあ一番の目当ては東京オリンピック2020モードですかね。東京オリンピックのルール、トーナメントに即した疑似体験ができます。残念ながら現実のオリンピックの代表であるドミニカ共和国が選べませんが、台湾やオーストラリアなど、現実のオリンピックに出場していない国を選ぶこともできます。また、日本代表メンバーは当然自分で好きなように組み替えることができます。自分の贔屓の巨人岡本和真を侍の4番にしたチーム編成にして、試しに金メダルまで遊びました。何かとアメリカ代表が強いです。監督プレイでは勝てません。選手1人だけを自分で操作するモードで、先発の山本由伸のみを自分で操作していても、味方がなかなか点を取ってくれず、11回完封とかいう勝ち方をしてしまいました。去年までのイケイケな菅野や千賀が使えるので、純粋に強い編成にすれば多少は楽して勝てると思います。無難なチーム編成にしてしまいましたが、変わった編成にして遊ぶのも楽しそうですね。

遊んでいて感じたのは一通りの動作がSwitchにしてはサクサク動くことです。リアルな人を3Dで動かすという都合上全体的にモッサリしがちなゲーム(何故かオートペナントの進行もモッサリ気味)なのですが、今作はオートペナントもかなりサクサク進んでストレスが少ないです。PSVitaの頃は何かとモッサリしていたので少し不満でしたが、ロード時間など、一通りのことがサクサクできるのは良いなと思います。

サクサク動くということは…はい。3Dのグラフィックスは進展がほぼありません。というより、昔のPS2PS3あたりのグラフィックスがピークでそこから下降傾向にある感じがします。選手をそのまま動かしているというよりは、選手っぽいカクカクしたモデルを動かしている感覚です。全体的に荒いです。リアルさを売りにしているなら正直残念なレベルです。もう少し頑張ってPS5とかで死ぬほどリアルなものを作って欲しいです。

あと、遊びごたえがあると書きましたけど、東京オリンピックモードを除きほぼ過去作の焼き直し、ほぼSwitchへの移植版です。目新しさはほぼありません。変わったのは彼女候補くらいなので、ヤングマガジンのグラドルさんとか、某ピースの角度は30度さんと付き合える恋愛シミュレーション要素ならまだギリ分からなくもないですけど、基本的に既存ユーザーが興奮するような要素はありません。Switchからプロスピを遊ぶ人向けのソフトだなと感じました。

それでも最新の選手データが使えるため、実際のプロ野球界をかなり近く表現できていてそこはとても良いですし、自分の好きなように選手を動かせるので、野球ファンにとっては楽しいゲームになっていると思います。これからのアップデートで選手の最新の能力の更新や新たに支配下となった選手の追加、トレード状況の反映など、(グラフィックが残念なのでせめて)選手のデータを充実させてほしいなと思います。まあ毎日ずっとやるわけではないですけど、適度に楽しみたいゲームです。

 

余談

たまにパソコン(Mac)のDockと一部ユーザー設定が初期化されることがあって悩んでいます。頻繁に起こるのではないですけど、たまに起こるのが嫌らしいです。壊れてはいないと思うんですけど、パソコンに負荷をかけすぎると良くないのでしょうか。再設定するのが面倒なのでもう勘弁してほしいです。

あちこちオードリー星野源回

83本目。実は既にネタ切れ気味だったりします。

あちこちオードリー星野源

6月30日放送のあちこちオードリーが話題となりました。あちこちオードリーに関してはもうこのブログでも再三取り上げていますが、一応説明しておきますと、オードリーのお二人がゲストを招き入れ、居酒屋で話すように普段話さないような話をするトーク番組です。

今回は星野源さんが1人で出演されました。星野源さんといえば5月に逃げるは恥だが役に立つで夫婦役を演じた新垣結衣さんと結婚したことで話題となりましたが、星野さんが結婚後大々的にメディア出演をするのが初めてだった気がするので、まあその話は若林さんはあまり触れないだろうとは思っていましたけど、僕自身星野さんの曲をよく聞いているので、どのような話をするのか非常に楽しみにしていました。

TVerのリンクを貼っておきます。あと3日くらい見れると思います。今回はその感想を書こうと思います。ちなみにテレビ東京のバラエティ番組でこの回が最も再生数が良いみたいです。

tver.jp

終始感じるのは、若林さんと星野さんがかなりの確率でシンクロしているというか、似通った部分がある方なんでしょう、星野さんの話に若林さんがすごくうなずいていたのが印象的でした。オードリーも売れるまでに10年かかりましたから、6畳1間の風呂なしのアパートに住んで、世界すべてを憎んでいる状態で若手時代を過ごしていたという話はスッと入ってくると思います。

そんな星野さんが、番組後半でひたすら若林さんを絶賛します。星野さんは腐す(ナナメの目線を人にぶつけるような)バラエティがあまり好きではなく、その手段をあまり取らない若林さんのやり方にリスペクトを持っているようです。若林さんを日本のテレビ界の「希望」とまで言ってしまいます。多分俺より若林さんのこと好きなんだろうなあと思います。番組冒頭のお便りコーナーで、褒められないと悩んでいた若林さんですが、星野さんにべた褒めされて、恥ずかしそうにニコニコしていたのが微笑ましかったです。

以前のあちこちオードリーの反省ノートスペシャルで、女性のピン芸人の吉住さんが、若林さんMCの番組にて、一通りバラエティに出るようになってその度やらされていた女審判のネタをやる流れの台本を若林さんが読み飛ばし、それに吉住さんが感銘を受けたという話を思い出しました。台本を読んで、先が見えないと感じたときは台本を読み飛ばすようにしているそうですが、そのへんの嗅覚とバランス感覚がすごいんだろうなと思います。

あちこちオードリーのエンディングテーマでもある星野さんの「化物」という曲の裏話もなかなか凄かったですね。深夜の山手通りを絶叫しながら歌詞をひねり出すほど追い込まれて、レコーディングが終わったと同時にくも膜下出血で倒れ、復活して…というハードすぎる日々。星野さんの年表の中で1つ大きなマイルストーンくも膜下出血だと思うのですが、その辺りの曲は病を乗り越えたからこそ書ける曲、歌える曲だなあとつくづく思います。ちなみに僕は地獄でなぜ悪いという曲が一番好きです。

若林さんが星野さんに、「一人暮らしが長いと、奥さんと二人でご飯を食べていることに感動しませんか」という質問をしたとき、星野さんが「(奥さんって)結衣ちゃん?」と聞き直したところは、本当に結婚したんだなあと実感するシーンでした。番組のプロデューサーの佐久間さんもラジオで触れていましたけど、そこをテロップにしなかったのは本当に素晴らしい判断だと思います。ネットニュースはそこを見出しにしたものが多く、まあそうなるよなあと残念に思いましたが、佐久間さんはその場面をテロップにせず、番組の見出しやTVerのサムネイル、番組予告などにも一切入れていなかったのが素晴らしい配慮だなと思いました。スタッフに恵まれている番組だなと思いました。

星野さんの話の中で特に印象に残ったのが、「自分の労力と良い意味で結果が釣り合っていない、これが自分がするべき、向いている仕事なんだろう」という言葉です。インストバンドや役者業など色々なことをやっていた星野さんですが、初めて自分で歌詞を書いて曲を作成し、披露したところ前列のお客さんが皆泣いてくれたという、自分がその曲にかけた労力よりも遥かに大きな結果を目にして、歌手活動を始めたそうです。

労力と結果が良い意味で釣り合わなかったこと、皆さんはありますか。僕はまだ無い気がします。なかなか巡り会えないものなのかなとも思います。いわゆる「天職」というか、自分がやるべきものはこれだ!となる瞬間ってなかなか無いだろうなと思います。それを探すために大学に入りましたから(コロナ禍もあって全然巡り合うチャンスが無いんですけどね…)、大学(あるいは院に入ったら院)を卒業するまでにはこれだというものを見つけていたいですね。いや自分から動かなきゃいけないんですけど、コロナ禍が終わるまでは動くのではなく(というか、動けないし)色々見て学ぶ方が良い気がして、好奇心のままに見るぞ!という気持ちでいます。ただ、動き出す準備をしておかないと、いざ動くときに動けなさそうなのがちょっと怖いです。

冗談抜きで、10回くらい見ました。とても充実した回でした。星野さんは人の気づかないところに気づいて、気づいてるよと教えてあげられる数少ない方で、その一面がすごく伝わって、良い方なんだなと改めて思いました。若林さんが星野さんに褒められているのを見て自分も嬉しくなりました。これからもオードリーと星野源の両者を応援しようと思います。

 

余談

内村さまぁ~ずSECONDで人気の企画、「itoだけで乗り切っちゃう男達!!」を見て、自分もitoが欲しくなってしまいました。itoについては詳しく説明しませんが、多人数でやると盛り上がるカードゲームで、誰とやっても楽しくなりそうなゲームです。内さまメンバーもドハマリしていて、見ていても本当に楽しそうです。直接友人に会える機会が少ないので今すぐできないのが残念ですが、Amazonでも1500円くらいで売っていますし、多人数で遊ぶとき用に持っておきたいなと思います。

簡易ステレオミキサー

82本目。夏休みの時間の使い方がまだ分かっていません。

簡易ステレオミキサー

2021年6月21日、6月22日の2日間、Amazonの年に一度の大セール、Amazon Prime Dayが開催されました。Amazonのセールの中でも特に値引率が大きいため、この機会に買いたいものを買うととてもお得です。

僕は特別欲しい物があるわけではなかったのですが、前々から欲しかったステレオミキサーが、値引き前3900円だったのが2500円ほどまで安くなっていたため、この機会にと思い、それだけ買いました。

Amazonのリンクを貼っておきます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0831C6418/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_ZY4GGY91XVVYXANM2224

ということで今回はステレオミキサーを開けて使うところをブログで紹介しようと思います。

ここでいうミキサーとは、音声を調整しつつ、混ぜて出力する機械のことです。音源ごとに音量を調整できるのでとても便利なものです。スムージーを作るやつではありません。けっこうイカツイものが多いイメージです。ステレオの音声は、オーディオケーブル2本を用いてミキサーの穴2つに挿して使うことが多いです。複数の楽器の音をまとめて1つのアンプに出力する場面が多いイメージです。イメージばかりですみません。あんま現物見ないので。

何故ステレオミキサーが欲しくなったかというと、友人とゲームをする際に、Discordなどでボイスチャットをしながらゲームをすることが多いのですが、ゲームの音とボイスチャットの音を両方ヘッドホンで聞きたいと思ったからです。両方スピーカーで流すと、ゲームの音とボイスチャットの音がマイクに入ってしまう他、PCのファンの音がうるさいためゲームに集中できないので困っていました。

以前はオーディオスプリッターという、オーディオケーブルを複数本にまとめる(あるいは1本を分岐させる)機器を用いていたのですが、ノイズがうるさくて使い物にならない他、音量の調節も面倒だったので使うのをまるっきりやめていました。

夏休みに入るということでボイスチャットをしながらゲームする機会も増えるだろうと思い、このタイミングで買いました。ということで外箱がこちらです。

f:id:ProfessorFjord4:20210707142317j:plain

外箱

そして、本体がこちら。

f:id:ProfessorFjord4:20210707142408j:plain

コレガホンタイ

ステレオミキサーということで、オーディオ入力1つあたりオーディオケーブル1本で済みます(これ意外と便利)。出力もステレオで、ヘッドホンもちゃんと左右別の音声が聞こえます。見た目は簡素ですが、パソコンの音とゲームの音をミックスする程度の用途ならこれで必要十分です。

入力は3つです。ツマミは、左から1つ目の入力、2つ目の入力、3つ目の入力、そして全体の音量の調整に用います。出力は2つです。例えばスピーカーとヘッドホンの両方に、ミックスされた音声を出力することができます。電源はUSBで取る他、電池でも使用することができます。ライブ会場とかなら電池での使用も考えられますが、基本はUSB電源を使うことになります。

ということで実際につないだ写真がこちらです。

f:id:ProfessorFjord4:20210707142513j:plain

いいかんじ

左がPCのオーディオ、真ん中がテレビのオーディオになります。以前ブログでも紹介したテレビには、外部出力でテレビ音声を聞くためのオーディオ端子が付いていて、オーディオケーブルを用いることでテレビの音をヘッドホンで聞くことができます。よってゲームの音声はもちろん、テレビの音声も、ミキサーを介してヘッドホンで聞くことができます。テレビ番組の音声をステレオで聞くと少し違和感がありますね。

音量を微調整しながら実際に再生すると、ノイズも全く無くきれいに音声をミックスすることができました。Amazonのレビュー欄ではツマミをいじるとノイズが乗るということが多発しているらしく、使い物にならないかもしれないと思っていましたが、想像以上にきれいに音が乗ってびっくりしました。ツマミを大きく回すとノイズが乗る?らしいので少し回すだけでちょうどよくなる程度に音量を調整したところ、より快適に使えるようになりました。

グランドループによるノイズが乗るというレビューもあったのですが僕の環境だとそれも無さそうです。グランドループノイズとは、電気信号のプラスとマイナスがオーディオケーブルを経由して衝突することで生じるノイズで、ぱっと見僕の環境もグランドループがありそうですが、なぜかノイズが乗っていません。もしそのノイズが出た場合は、グランドループアイソレータというものを間に経由させる必要がありますが、今回は大丈夫ということにしておきます。

ということで音声のミックスの問題は完全に解消することができました。ツマミだけで音量を調節できるのが最高に快適です。オマケにいつもPCで使っているヘッドホンでテレビの音声も聞くことができるようになりました。プライムデーの値引きも含めて、いい買い物ができました。

 

余談

先日少しだけミキサーを用いてボイスチャットをしながらゲームをしたところ、僕の音声が途切れて相手に聞こえないという別の問題が生じました。これは前々から悩んでいたことですが、原因がマイクにあるのか通信環境にあるのかDiscordの設定にあるのかが分からず困っています。一刻も早く改善したいんですけどね…

一人焼肉×2

81本目。書いているうちにお腹が空いてきました。

ブログの更新頻度について

春AB学期が終わり、学期末のレポートの提出も終わりました。春C学期は情報メディア特別講義Aしか取っていないため、ほぼほぼ夏休みになりました。ようやく時間に余裕ができてきたため、ブログの更新頻度も上げていきたいなと思っています。とりあえず今月は、毎週日曜日正午と、木曜日の正午の週2回更新を目標に書いていきたいです。ネタに苦しむ時期もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

 

一人焼肉×2

期末テスト期間、つくばに何回か行くタイミングがあり、その帰りに、春学期頑張ったご褒美的な意味も込めて、一人焼肉に2回も行ってしまいました。

焼肉ライクと牛角に行きました。ライクは前回行った記事があるので詳しいことは書きません。牛角は一人焼肉用のお店ではないのでちょっと緊張しました。2つの比較みたいなことを書ければと思っています。

まず焼肉ライクです。1人で行くのに全く遠慮がいらないというか、1人で行くためのお店だなと思います。一番端の席に案内されました。端が一番落ち着きますね。1400円ほどの、みすじハラミセット200gを頼みました。

f:id:ProfessorFjord4:20210703230233j:plain

おにく

ライクはお肉のコスパが良いですね。赤身肉が好きなので、美味しかったです。キムチがあまり好きではないので、そこだけちょっとアレなんですけどね(サラダとかに変えられないかなあ…)。

そして、牛角です。一人焼肉用のお店ではなく普通の焼肉店だったため、1人で行くのは少し緊張しましたが、特に何も問題なく過ごせました。牛角も端のカウンター席に案内されました。ちなみに牛角の平日のランチ営業はコロナによるもので、基本的にはやってないのでそこは注意ですね。

牛バラトロカルビ(一番安いやつ)セットの200gを頼みました。牛角のセットはキムチじゃなくてサラダなのが最高です(偏食な僕でも全部美味しく食べられます)。 

f:id:ProfessorFjord4:20210703230340j:plain

おにく

1人用の網でもないので網が大きいですし、炭火なので油が落ちるとめっちゃ火が登ります。コスパを重視して安いお肉にしましたが、油のあるお肉はいちいち火が出てちょっと面倒ですね。味はまずまず美味しかったです。

実体験として、お肉のコスパならライクですね。ランチセットは、牛角よりも300〜500円くらい安いです。ご飯の普通盛りの量は体感ライクのほうが多いです(といっても両方大盛り無料ですけど)。ライクはミニカレーもメニューにあるので肉を消費してもご飯を食べ進められるのが良いですね(まだ食べたこと無いけど)。

というか、一人焼肉なら基本ライクの方が良いんですよね(そりゃあ特化してるから良いに決まっているんですけど)。無煙ロースターだから匂いもつきにくいですし、コスパも良いですし、注文もお水も会計もセルフサービスだから店員さんと話さなきゃいけないのが入店時と受取時だけなんですよね。無駄な接触がないからノンストレスで食べられる。これが良いです。

ライクのイマイチなところは良くも悪くも落ち着きがないところかなと思います。ゆっくりご飯を食べようという気にはなれない感じがします。席も狭くて隣と近いですし、ファストフード店と同じような感覚ですね。あとセットがキムチじゃなくてサラダだったら最高

一人焼肉用じゃない牛角は、何かあるごとに店員を呼ばなくてはいけないのが少々面倒です。前行ったときはフロアが1人で複数のテーブルを回っていたため、注文をしたり、お冷を頼んだり、会計をお願いしたりする度に店員に言わなくてはならない(席が端だったからなかなか呼びづらかった、コミュ障だし)、これが面倒でした(当たり前のことなんだけどね)。

牛角の良かったところは、サラダが美味しいくらいですかね…1人で行くことに関して良かったところはあまり無かったです。もう少し空いているタイミングで行けば良かったのかなと思います。2000円程度で食べ放題ができるのは良いかなと思います。あんま1人で食べ放題とかするものじゃない気はしますけど。

牛角に行ったのはライクと比較したかったのに加え、d払いでポイントを使うとポイントが山分けされるキャンペーンが行われていたからです。上限は2000円で、山分けなのでどのくらい戻ってくるかは分かりませんが、ahamo加入時のdポイント6000ポイント分が余っていてそれを12月までに使わなくてはいけなかったので、この機会にと思って行きました。ポイントが戻ったら報告しようかと思います。え、ライクでもd払いが使える?はい。その通りです。ライク行ったときにそのキャンペーンのこと知らなかっただけです。

他に1人で行くのに丁度いいところないですかね、秋学期になったらまたお店を開拓したいなと思っています(でも体育の授業もしばらくなくなるのであまり食べることに躍起にならずに運動もちょくちょくしたいなとは思っています)。

 

余談

プロスピ2021を予約注文しました。そのうち記事にもしたいです。8日発売らしいです。早く届かないかなあ。

ジャイアンツまとめ(2021/6)

80本目。今月もやります。

ジャイアンツまとめ(2021/6)

今月も本当に色々ありました。来月はオールスター、その後はオリンピックが控えています。そんな中で、首位を懸命に追いかけるジャイアンツの6月の戦いを振り返っていきましょう。先月よりは希望が見えてきました。

デラロサの調整不足(?)による登録抹消、及び出産により今後帰国する可能性

交流戦3カード目初戦、6月1日の西武戦にて、3点勝っている状況で9回表を帰国して間もないデラロサに託したものの、メヒアと森のHRにて同点に追いつかれ、引き分けた試合をきっかけに、デラロサが登録抹消となりました。故障による離脱という発表があり、19日にブルペンでの投球を再開したというニュースはあったものの、1軍復帰の目処は立っていません。先日、デラロサInstagramにて、8月に出産するという発表があり、出産に合わせて帰国するのではないかという噂も立っており、デラロサを戦力としてカウントするのはしばらく難しそうです。昨年の守護神がいないのは少し厳しいですね。

吉川尚輝、左手中指末節骨骨折、及び左手中指爪根脱臼

痛いニュースでした。6月10日、オリックス戦にて、相手投手山崎福也の投球がガードのない左手の指付近にバットと挟まるように直撃し、左手中指末節骨骨折、及び左手中指爪根脱臼と診断され、長期の離脱を余儀なくされました。ここまで打率.312と好調で、坂本不在の中で3番を打っていた中での離脱なので本当に可哀想でした。離脱期間はどれほどになるか分かりませんが、2ヶ月くらいはかかりそうですね。

スモーク、家族の来日の難しさをきっかけに退団

岡本の後ろを打つ強打者として活躍していたスモークが、新型コロナウイルスの影響で家族が来日できていないことをきっかけに、シーズン途中でチームを退団しました。家族思いのプレーヤーだったため、新天地で1人でプレーすることが相当辛かったんだと思います。こればかりは仕方がないですが、新入団の外国人選手のメンタルケアができていなかったということは少し疑問ですね。

中川皓太、左肋骨骨折

侍ジャパンにも選出されていた巨人の左のリリーフエースの中川皓太が、20日阪神戦前の練習中に痛みを訴え、左肋骨の骨折と診断され、長期の離脱を余儀なくされました。今シーズンは昨年ほど調子がいいわけではなかったものの、離脱前までは登板数がリーグトップで、フル回転していました。疲労は少なくともあったと思います。デラロサに続き、セットアッパーを欠く状況になってしまったため、中継ぎの事情はかなり厳しいです。

丸佳浩、不調による降格もミスターの助言などをきっかけに復調へ

6月5日に、成績不振により9シーズンぶりに丸佳浩が2軍に降格しました。2軍での再調整中に長嶋茂雄終身名誉監督から助言をもらったり、阿部二軍監督と共に猛練習するなど調整を重ね、交流戦明けの18日から復帰し、復帰後は23打数12安打4本塁打と見事に復調し、交流戦明けのチームを支えています。彼が打つと打線が一気に厚くなりますね。

坂本勇人、右手の骨折から復帰

吉川尚輝の離脱の翌日、頼れるキャプテンが帰ってきました。6月11日のロッテ戦にて5番ショートで出場し、いきなり2安打を放つなど活躍しました。侍ジャパンにも選出されている日本を代表する遊撃手ですが、岡本の後ろにいるだけで岡本の気分もだいぶ楽になるでしょうし、岡本の後ろに置く余裕があるという打線になっているので、守備面も含めて、彼の存在は本当に大きいですね。

梶谷隆幸、左太ももの違和感から復帰

頼れるリードオフマンも帰ってきました。22日のDeNA戦から、6番ライトで出場しています。徐々に状態を上げてきていて、26日のヤクルト戦ではタイムリーを放ち、守備も軽快でファインプレーも見せています。まだ100%ではないようですが、盗塁も成功するほどなので良い調子であることは間違いありません。戦力が整ってきました。

山口俊、メジャーから巨人に復帰し、復帰戦で勝利

2020年シーズンから大リーグに挑戦するも、なかなか思うような活躍ができなかった山口俊が、2021年6月10日に、巨人に復帰することになりました。20日ジャイアンツ球場でシート打撃に臨んでからわずか3日、いきなり1軍のマウンドに上がると、5回と2/3を1失点にまとめ、復帰戦で勝利を挙げました。我々が考えていたよりも調子は良さそうなので、これからのジャイアンツ投手陣を支えていってほしいですね。

総括

吉川尚輝の離脱はかなり痛いですが、同タイミングで坂本が復帰した他、北村が打率.412と絶好調なので、吉川の復帰までは北村に頑張ってほしいところです。2番を打つウィーラーが少し落ち着きつつありますが、依然として打率はキープしていますし、3番丸、4番岡本、5番坂本、6番梶谷と、昨日のヤクルト戦のように手がつけられなくなるような重量打線が完成しつつありますね。もう誰も離脱はしてほしくないです。

先発陣は、戸郷が援護にも恵まれて8勝、高橋優貴が7勝と左右の勝ち頭がいるのは心強いです。6月頭ごろにメルセデスが復帰して3勝を挙げたのも朗報です。山口俊、サンチェス、菅野、今村の7人でうまくローテーションを回してほしいです。

課題は中継ぎ陣でしょう。デラロサが離脱して以降、ビエイラが守護神を務め、16試合連続無失点と役割を全うしています。また、大江も14試合連続無失点と好調です。さらに、田中豊樹が2点リードの8回で登板し3者凡退で抑えるなど、成長を見せています。ある程度整備は進みつつありますが、まだ心配ではあります。支配下登録された戸田が1軍でもある程度使えるということが分かったのは朗報です。鍵谷、高梨、畠(配置転換されて酷使気味)らとともに、まずはオールスター前まで乗り切って欲しいです。

全体として、先月よりは戦力が戻ってきて良くなってきた気配があります。菅野が復調すれば優勝できると思いますが、菅野に関してはまだかかりそう(ホントにオリンピック大丈夫なのかな…)なので、今いるメンバーで戦い抜くぐらいの気持ちで頑張ってほしいですね。阪神との差も詰まってきたので、優勝はまだまだ狙えると思います。

 

余談

期末試験の勉強、まだ手を付けていないのは流石にまずいですかね、、プログラミングを提出してから(微積の最終は全然わからなくてやる気0)ダラダラ過ごしているんですけど、ちゃんとやらないと点数取れないんですかね、明日1日でなんとかしますか…

侍ジャパン2021

79本目。正直違和感はあります。

侍ジャパン2021

先日、東京オリンピックの野球日本代表選手24名が発表されました。自国開催となった東京オリンピックで、稲葉監督率いる侍ジャパンが一体どういったメンバーで臨むのか気になるところではありましたが、メンバーが発表されて、納得のできるところとそうでないところに分かれた感じがしました。

まずは代表メンバーをここに書こうと思います。

投手

巨人:菅野智之、中川皓太

阪神:青柳晃洋、岩崎優、梅野隆太郎

中日:大野雄大

DeNA山崎康晃

広島:森下暢仁、栗林良史

西武:平良海馬

楽天田中将大

オリックス:山本由伸

野手

巨人:坂本勇人

広島:鈴木誠也菊池涼介

ヤクルト:山田哲人、村上宗隆

ソフトバンク柳田悠岐、甲斐拓也、栗原陵矢

西武:源田壮亮

楽天:浅村栄斗

日本ハム:近藤健介

オリックス吉田正尚

の計24名です。まず、第一印象としては、2019のプレミア12が軸になっていると感じます。プレミアで4番を務めた鈴木誠也を筆頭に、坂本、菊池、浅村など、主力選手を揃えてきたという感じですね。

今年調子があまり良くない菅野、大野、田中将大も選出されました。ネームバリュー的な部分が大きいでしょうが、菅野に関しては今年はローテーションですらまともに投げられていないのでかなり不安な部分はあります。中日の柳、オリックスの宮城など、調子のいい選手は多かったため、この選出は多くの人から疑問視されていますし、僕もちょっと違和感はあります。菅野、田中、大野のうち2人とかなら分かるのですが3人(しかもおそらく全員先発起用)ですからね…ローテーションが本当に回るんでしょうかね…

この3人が先発起用として、おそらく森下も先発、とすると、日本のトップ選手である山本由伸がリリーフ起用…なんてこともありえてしまいます。さすがに山本は先発で投げる考えでいてほしいのですが、この選出を見るとどうしても山本リリーフ起用が頭にあるのかなと勘ぐってしまいます。頼みますよ…

リリーフとして、右は山崎、平良、栗林、青柳(多分ロング)、左は中川、岩崎といった面々ですが、左の2枚が揃って今シーズン不調なのでこれも不安です。松井裕樹が選出されなかったのは何故でしょう?断っていたんですかね。中川は直球がある程度速いですけど岩崎はそれほど速くないのでどれだけ通用するか未知数です。右の面々は充実しています。抑えは山崎なんですかね、若くて調子の良い平良と栗林をどのように起用するかも注目です。

内野手で特筆すべきは村上宗隆です。他に三塁手を本職としている選手が一人もいないため、村上が三塁を守ることになりますが、お世辞にも三塁守備が上手い選手ではないため、個人的には納得できません。侍ジャパン二塁手は菊池でほぼ固定(普段どおりなら)で、チーム方針的には守備力も重視しているはずなので、国際試合での村上の三塁起用は守備という面から考えるならややリスキーかなと思います。贔屓だから岡本を選出しろ!というわけでは決してありません(岡本もややムラがある選手なので選出しにくいのは十分理解できる)。しかし三塁を村上より良く守れて打力もそこそこある選手は他にもいるため、本職セカンドの選手を3人(菊池、山田、浅村)選出するなら本職サードの選手をもう1人選出して、村上をファースト起用した方が内野は固くなるかなと思いました。もちろん、村上の選出自体は全く異論ありません。左であれだけ飛ばせる日本人は彼しかいないですからね。

外野のスタメンは吉田、柳田、鈴木の3人で満場一致で確定で良いと思います。控え選手が近藤と栗原の2人で、この2人の共通点は捕手を守れることですが、正直似た役割の選手が2人もいるなあという印象です(2人は素晴らしいプレイヤーですよ)。代走から守備固めに入れる選手が坂本の控えの源田しかいないため、そういう役割の選手が1人いてもいいかなと思うのですが、プレミアで活躍した周東が不調で、他に周東のような役割を果たせる調子のいい選手がいないというのが残念ながら現状です。足が欲しい場面はきっとあると思うんですけどね…

今年は侍ジャパンで寵愛されてきた外崎がいないことが痛いです。外崎のようなユーティリティ性は本当に貴重ですね。外崎枠は栗原が担うことになるはずです。控え選手の1人と思うかもしれませんが、国際試合におけるユーティリティプレイヤーって、結構重要なポジションですよ。

捕手は甲斐と梅野の2人体制です。2人制(+サブポジ捕手が2人)というのがどう働くかが注目です。また、先日の試合で負傷し代表を辞退した會澤に代わって代表初選出の梅野がどのように機能するかも見どころです。菅野-梅野のバッテリー、ちょっと見てみたいですねw

何かとツッコミどころはある代表ですが、1ヶ月後に選手の調子がどうなっているかは誰にも分かりませんから、調子の悪い選手はなんとかして上げてもらうことを祈るのみです。自国開催ですから、金メダルだけを狙って頑張って欲しいです。

 

余談

この前病院に行ったら、自分が1番最後だったからか、いつも1分くらいで診察が終わるお医者さんと30分ほどお話ししました。コロナの話から自分の大学、中高の話、お医者さんの娘さんの受験の話など…いつもサラッと終わるので親身に話をしてくれたのが心を開いてくれたみたいでなんか嬉しかったです。

明日のたりないふたり

78本目。凄いものを見た。

明日のたりないふたり

※ネタバレは極力無いように書こうと思っていますが、ネタバレとなる箇所がもしかしたらあるかもしれません。ライブ視聴後の余韻で書き進めています。

5月31日、北沢タウンホールにて、南海キャンディーズ山里亮太とオードリー・若林正恭による漫才ユニット、たりないふたりの無観客オンラインライブ、「明日のたりないふたり」が行われました。僕はこの近辺は休む間もないほど課題に追われていて(今も追われているんだけど)、当日はリアタイすることができませんでしたが、数日後、アーカイブを視聴しました。たりないふたりは2009年にお笑いライブで誕生し、そこから日本テレビで番組化して、2年前の横浜でのライブ、2020年の春夏秋のテレビ放送、その後のゴタゴタ(色々あった)を経て今回のライブに至ります。僕は2019年の横浜のライブと2020年の春夏秋の放送のみ見ています。2019年にオードリーのオールナイトニッポンを聞き始めたのがきっかけです。今回のライブで解散とのことなので、どのようにこのたりないふたりに終止符を打つのか、つい数ヶ月前までラジオでゴタゴタしていたものですから気になっていました。

有料オンラインライブですから、あまり中身には触れられませんが、端的に言えば、本当にエモーショナルで勇気をもらえる2時間でした。どこまでが台本でどこまでがアドリブなんでしょうね。とにかく2人が楽しそうでした。魂込めた言葉を全力でぶつけ合って、終わった頃にはクッタクタになって、そこに最高の演出が加わって…という感じでしたね。

 

コンプレックスを抱えるとどうしても自分のことが嫌になって、妬み嫉みの嫌な目線で下から関節を取りに行きたくなってしまうのはある意味正常な人間の機構なのかもしれません。周囲の人から見たらあれもできてこれもできて何も問題ないなんて思われていても自分はあれもできないしこれもできないと思うのが極めて真っ当な思考なんだろうなと思います。

これは自己正当化でもなんでもありません。人間はあれができたらこれができないようになっているんですよ元々。それができる人たちがそれをできない人を挙って攻撃して、あれができるようになれ!!だなんて言葉を吐くんですけど、それができない人は元々それができないし、なかなかできるようにはならないんですよね。

できないことは成長のないことだと思ってより自分が嫌になるきっかけとなってしまいます。でも、多少割り切らないといけませんね。できないことができるようになればそれが1番良いんでしょうけど、そうはならないと悟ったならば、見切りをつけるのは選択肢としてあるべきだし、その選択肢を受け入れるのは何も恥ずかしいことではないのかなと思いました。

完璧な人間が完璧に生きるのではなく、不完全な人間が不完全に生きるから、予定調和が崩壊して、物語が始まる。様々な人間が様々なことを考えて、様々な人の考えた通りにいかなくて、なんだかんだ生きている。僕は失敗するよりは成功したほうがよっぽど良いと思って21年ほど生きてきましたが、必ずしもそうではないのかなと思い始めました。

身長は高いほうが良くて、筋肉はそれなりについている方が良い、顔は整っている方が良くて、髪型と服装はオシャレな方が良い、勉強はできる方が良くて、性格は良いほうが良い。いやいや、そこまでは求めてないから、星野源くらいの顔と背丈と才能があればいい。

どこかしら足りないところはあって、そこを補おうとして全く補えないのが普通です。仮にそれらを全部持っていたとしても、ひたすらに自分の足りないものを探し求めて、やっぱり俺にはこれができない!と思い悩むのが極めて普通です。でも、それで良いって肯定してくれるのがあの2人なんだろうなと思います。

いわゆる「足りてる」人も、足りない部分はあるはずです。「足りてる」人は、多分足りないことに気づいていないか、足りないことに無関心なんだろうなと思います。「足りてる側に行く」ということは、「足りないところがなくなった」ということではなく、「足りないことを見ないようにする」ということなのかなと勝手に解釈しています。

あの2人はそれぞれ間違いなく芸能界のフロントランナーです。結婚もして、たくさんの仕事を任されて、これからも絶対に必要とされ続けるはずの2人です。しかし2人とも全く足りていません。足りないなと思って出会って12年、結局全然足りないまま12年が過ぎていきました。

そして出した結論が、最後のあの言葉でした。

あの2人があの言葉を言ってくれるなら、僕はこれからも変わらずに頑張れそうです。もちろん変わらなきゃいけない部分はあります。でも、変えよう変えようと思った結果変わって自分を失うくらいなら、変わらずに生きるほうがずっと楽しいでしょう。しんどい思いをしてたりない部分をなくそうと努力して、窮屈な思いをするくらいならたりない部分をたりないと笑える方が良いはずです。

誰しもプライドが高いからできないことをできないと言いたくないはずなんです。でも2人はできないことをできないと言ってくれた。12年経っても変えようと思っても変わらなかったし、変わらなくても良いよと言ってくれた。この言葉に救われた人、胸を打たれた人はかなり多いはずです。世の中が緊急事態という状況でも、無観客配信という手段でこの言葉を届けてくれたことに感謝を伝えたいです。

今回のライブで解散ということみたいですが、たりないことを指摘されてクローズするのを、差し迫ったときにまた見たいななんて虫のいいことを言っておきます。最高のライブでした。

 

余談

某prgrmngのレポートのpdfが30ページ近くいってしまいました。プログラムリストも全部書いていたらこんなことになってしまいました。絶対に自分がおかしいはずなんですけど、にしてもどうやったらこんなに長くなるのかなと思いました。あと1本あるみたいなんですけど、どうなるんでしょうか…