Prof.Fjordの脳内散歩。

大学生が日頃考えていることを文章にするだけの、自己満足ブログ。

センター試験の思い出

50本目。記念すべきですね。

 

センター試験の思い出

先日は大学入学共通テストがありましたね。去年のセンター試験から1年経ったということでもありますね。もう1年経ったのかと思います。僕は1年浪人したので、2回センター試験を受けました。なかなか思うようにいかないことだらけだった受験勉強ですが、1年経ったということで、今一度センター試験のことを振り返ってみようかなと思います。2年前のことはすでに忘れかけつつあるのでこんな感じだったよなあと思いながら、1年前は割とよく覚えているので事細かに、書いていこうと思います。ちなみに、今年の問題を解いてみようかなとも思いましたが、何問か見て、やめたほうがいいと思い諦めました。

1回目のセンター試験は正直「仕上がりきってない」中で迎える本番だったので現実的にはなかなか厳しいものでしたが、なにか起きないかと淡い期待をしていました。通っていた塾が色々理由があって9月頃から行けなくなってしまい、家で勉強を続けていましたが、家だと受験勉強が捗らないタイプなので(課題とかは集中できるんですけどね…)、最も大事な時期にあまり伸ばすことができないままで本番を迎えました。当日は高校でとても仲良くしていた親友が1つ前の席だったこともあってリラックスすることは容易でしたが、結果は合格するには物足りないものとなってしまいました。中学、高校と不勉強でその場しのぎの勉強しかしてこなかった弊害ですね(友達とゲームをして遊んだり、部活や習い事でテニスに打ち込んだり、文化祭や委員会活動などの学校のことにも力を入れていて学業は本当に二の次でした…)。

明確に課題があった2年前とは異なり、ある程度穴のない状態で臨めたのが去年だったと思います。文系科目は予備校の授業で全く取っていませんでしたが、東大志望の高校同期の子(結果ちゃんと東大に受かった本当に頭の良い子です)と一緒に過去問を一通りこなし、古文単語も同じ単語帳を使って一緒に覚えるなどして、前の年よりは力をつけた状態で臨めたかなと思います。1番の変化は数学2Bで確率分布と統計的な推測を選択したことだと思います。数学2Bの選択問題は数列とベクトルを選ぶ人が大半でしょうが、僕はセンターの数学2Bがあまり得意ではなく(前の年に数学2Bで大やらかししている)、解き終えるのにどうにも時間がかかってしまうという状況でした。しかし例の東大に受かった子に確率分布と統計的な推測を勧められ、そのタイミングがセンタープレテスト直前だったこともあって、(確か)本番2ヶ月前ぐらいに急ピッチで勉強を始め、プレテストでの感触が思いの外良かったのでそのまま本番でもそれを使いました。覚えてしまえば簡単に適用できて時間もかからないという魔法のようなもので、直前で取り入れたので試す場所がないという不安はありましたが、いざ本番で確率分布と統計的な推測の大問がかなり簡単だったのも味方して、数学2Bでの取りこぼしを大きく減らすことができました。これを教えてくれた友人には感謝しか無いですね。会場は去年と一緒で、トイレの混み具合も一緒で、前の席の人(中高同期、予備校でも一緒に過ごした、本当に仲良くしている友人です)も去年と一緒というミラクルが起きました。そのおかげで緊張は和らぎました。名前が近いからこんなことが起きるんでしょうかね。英語のリーディングだけ点数をそこそこ下げてしまいましたが、力を入れていた地理Bでは自己ベストが出るなど、トータルでは去年より80点ほど伸び、まだ低いといえば低いですけど1年やったことに対してある程度の結果はついてきてくれました。 

センターがあって、センターのおかげで、僕は今筑波大の情報メディア創成学類にいられているわけですが、今年は新型コロナウイルスがあって、去年まで僕がやっていた友達と一緒に勉強するということが恐らくできない状況で、かつ外に出られない期間は映像授業を強いられていた受験生もかなりいたと思います。僕が予備校に通っていた頃は対面で授業を受けて、授業後は友達と夜まで過ごすのが当たり前だったので、もし僕がそんな状況で浪人の時期を過ごしていたならば、正直どこにも受かっていなかったのではないかと思います。ましてや今年はセンター試験ではなく共通テストになり、本番で解くものすら変わってしまっているので対策も難しかったでしょう。英語リスニングは浪人時のセンタープレテストで大やらかしをしたのが記憶に残っているので配点が上がっていると聞きより一層無理だと感じます。去年までに受験を終わらせられて僕としては本当に良かったです。今の受験生、そしてこれからの受験生はどうなるか分からない中で大学合格を目指さなければならないという不安を心のどこかに抱えながら勉強をしなくてはならないので、相当しんどい状況ではありますが、コロナの影響なく、受験生が良い結果を迎えられるのを願うばかりですね。

ちなみに、去年の夏頃に高校に行ったとき、高3のときの副担任(進路指導の先生)が、今年よりも来年のほうがヤバいのではないかと言っていました。自分の高校は高2までに殆どの高校の勉強を終えているので初学の勉強とコロナの時期があまり被っていないですが、高2以下はそれが被っているのもあって普通より短い時間で多くのことを学ばなくてはならないみたいです、本当に大変ですね。

 

余談

秋AB学期の成績が出ましたね。体育以外は満足できる成績が取れて一安心です。年間GPA4がワンチャン見えてきたので慢心せずに頑張ります。プロ入A+取れないかなぁ…(取れたらデカい)